学びのポイント
- 生命医科学という新たな枠組みでの学びを展開。
- 生命医科学科では、第一に医学の基礎的側面を徹底的に学び、バイオ技術を習得できます。第二に医学検査の実際を学び、検査技術を習得できます。第三に環境医学を学び、予防医学の考え方や技術を習得できます。第四に医学と工学が融合した新しい分野である医用工学を学び、臨床工学の技術を習得できます。
- 総合大学の利点を生かした豊富なカリキュラム。
- 基礎医学や社会医学のみならず獣医学、薬学、農学、工学や理学などの諸学問から生命医科学に関係する分野を広く学び、複合的な専門教育を行っています。生命医科学の習得には文科系学問を広く学ぶ必要があるため、文理融合の総合大学という利点を十分に生かして、豊富なカリキュラムを用意しています。
- 研究者や教育者をはじめ、大学院進学など豊富な進路。
- 健康・医療産業での研究・技術開発あるいはその普及に関わる分野での活躍、総合的な予防健康の推進をはかる新たな専門家としての活躍などが可能です。生命医科学分野の大学院に進学し、研究者・教育者をめざす道もあり、将来多方面で活躍が期待されます。